2011/12/30

iCal の印刷画面があまりにも素敵すぎるので。(続)

iCal の印刷画面があまりにも素敵すぎるので。(続)

太字部分が追加、登録。

1.Google Calendar ☞ iCal 環境設定からアカウント(Google CalDAV)を設定、編集。委任でカレンダー、を追加。

2.Twitter の投稿記事 ☞ http://twistory.net/ で登録。

3.Toodledo のタスクを日報のように扱う。☞ Toodele → iCal Import / Export → Sync で登録。

4.Facebook の投稿は多分に Twitter と重複しさそうなので割愛する。

5.iCal へ写真の表示も考慮してみる。Picasa か? ☞

6.「ケ・セラ・セラ」のブログ記事までは欲張りすぎか? できるのなら方法は? ☞

7.その日のニュース記事の貼り付けまでいきたいが収拾がつかなくなりそうなので、これも割愛。

8.iCal と iPhone,iPad の Calendar とのクラウド同期は事前に同期を外しておく。

9.iCal に私的なことは集約、他の Calendar には記入しない。

10.Google Calendar で大まかなスケジュールを決定し時間軸は動かさず、toodledo でタスクを処理していくという形をとる。

11.EverNote との繋がりも後には考慮する。

12.-----

13.iCal に天気予報を追加。

取り敢えずこんなところ。




内田樹さんの PodCast を聴く。

こんなツイートをしました。




MBSラジオ1179ポッドキャスト | 内田樹&名越康文の 辺境ラジオ




内田樹さん、PodCast をしていたんですね。知りませんでしたが発見は嬉しいものです。
さっそく登録をするわけですが、私はiPhone で PodCast 用に RSSRadio Mobile というアプリを使っていますので、そちらで登録です。




RSSRadio Mobile App
カテゴリ: ニュース
価格: ¥170



iCal の印刷画面があまりにも素敵すぎるので。


すっかりライフログにはまりライフログ・カレンダーの同期をしている。
そこで iCal の印刷画面があまりにも素敵なので(言い過ぎか?)、 iCal に Calendar を集約して印刷、保存をすることにした。

設定項目として思いつくのは今のとこ、こんなところ。

1.Google Calendar ☞ iCal 側で設定か?

2.Twitter の投稿記事 ☞

3.Toodledo のタスクを日報のように扱う。☞

4.Facebook の投稿は多分に Twitter と重複しさそうなので割愛する。

5.iCal へ写真の表示も考慮してみる。Picasa か? ☞

6.「ケ・セラ・セラ」のブログ記事までは欲張りすぎか? できるのなら方法は? ☞

7.その日のニュース記事の貼り付けまでいきたいが収拾がつかなくなりそうなので、これも割愛。

8.iCal と iPhone,iPad の Calendar とのクラウド同期は事前に同期を外しておく。

9.iCal に私的なことは集約、他の Calendar には記入しない。

10.Google Calendar で大まかなスケジュールを決定し時間軸は動かさず、toodledo でタスクを処理していくという形をとる。

11.EverNote との繋がりも後には考慮する。

12.取り敢えずこれで走ってみる。


2011/12/29

寝る(睡眠)って大事だよね。

寝る(睡眠)って大事だ。生きていくのに当然睡眠時間は必要だし、日々の生活リズムにも重要な要素である。
睡眠の質にもよるが時間の多寡がかなり影響する。

そこで少し調べてみたら毎晩6~8時間の睡眠を1回だけとる「単相性睡眠」と一日24時間の間に短い睡眠を何回か取りトータルで2~4時間の睡眠をとる「多相性睡眠」に分けられるようである。

何回かに分けて眠る「多相性睡眠」にすれば睡眠時間を短縮できる!
Alternate Sleep Cycles:You Don't Really Need 6-8 Hours!

どうも私の場合この「Everyman Cycle」の多相性睡眠のパターンでの生活が一番近いようである。(夜に3時間の睡眠、日中に20分の睡眠を3回とる方式らしいがそこまで正確ではないが。)

すると自分の睡眠状態を知りたくなってもくる。
このアプリなら睡眠の深さを知ることができ、目覚ましにもなるのである。
ログを取って EverNote に送っている。ライブログである。

Sleep Cycle alarm clock App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: ¥85


見方を変えて自分では聞くことのできない寝ている時の音というか声を記録してくれるアプリも。

あなたが寝てる間に App
カテゴリ: ヘルスケア/フィットネス
価格: ¥85


睡眠のライブログ、おすすめです。私も始めてから大分経ちました。
それにしても「多相性睡眠」とははじめて聞いたぞ、いろんな専門用語があるのね。



般若心経 新訳

超スゲェ楽になれる方法を知りたいか?
誰でも幸せに生きる方法のヒントだ
もっと力を抜いて楽になるんだ。
苦しみも辛さも全てはいい加減な幻さ、安心しろよ。
この世は空しいモンだ、
痛みも悲しみも最初から空っぽなのさ。
この世は変わり行くモンだ。
苦を楽に変える事だって出来る。
汚れることもありゃ背負い込む事だってある
だから抱え込んだモンを捨てちまう事も出来るはずだ。

この世がどれだけいい加減か分ったか?
苦しみとか病とか、そんなモンにこだわるなよ。

見えてるものにこだわるな。
聞こえるものにしがみつくな。

味や香りなんて人それぞれだろ?
何のアテにもなりゃしない。

揺らぐ心にこだわっちゃダメさ。
それが『無』ってやつさ。
生きてりゃ色々あるさ。
辛いモノを見ないようにするのは難しい。
でも、そんなもんその場に置いていけよ。

先の事は誰にも見えねぇ。
無理して照らそうとしなくていいのさ。
見えない事を愉しめばいいだろ。
それが生きてる実感ってヤツなんだよ。
正しく生きるのは確かに難しいかもな。
でも、明るく生きるのは誰にだって出来るんだよ。

菩薩として生きるコツがあるんだ、苦しんで生きる必要なんてねえよ。
愉しんで生きる菩薩になれよ。
全く恐れを知らなくなったらロクな事にならねえけどな
適度な恐怖だって生きていくのに役立つモンさ。

勘違いするなよ。
非情になれって言ってるんじゃねえ。
夢や空想や慈悲の心を忘れるな、
それができりゃ涅槃はどこにだってある。

生き方は何も変わらねえ、ただ受け止め方が変わるのさ。
心の余裕を持てば誰でもブッダになれるんだぜ。

この般若を覚えとけ。短い言葉だ。

意味なんて知らなくていい、細けぇことはいいんだよ。
苦しみが小さくなったらそれで上等だろ。

嘘もデタラメも全て認めちまえば苦しみは無くなる、そういうモンなのさ。
今までの前置きは全部忘れても良いぜ。
でも、これだけは覚えとけ。

気が向いたら呟いてみろ。
心の中で唱えるだけでもいいんだぜ。

いいか、耳かっぽじってよく聞けよ?

『唱えよ、心は消え、魂は静まり、全ては此処にあり、全てを越えたものなり。』
『悟りはその時叶うだろう。全てはこの真言に成就する。』


心配すんな。大丈夫だ。


2011/12/21

東川篤哉をiPhoneで読了。

東川篤哉をiPhoneで読了。

学ばない探偵たちの学園」はオススメ、「殺意は必ず三度ある」は時間があったら。


東川篤哉「学ばない探偵たちの学園」 App
カテゴリ: ブック
価格: ¥350
東川篤哉「殺意は必ず三度ある」 App
カテゴリ: ブック
価格: ¥350


2011/12/18

ワーキング・スタイルを変えてみる。その1の2

ワーキング・スタイルを変えてみる。その1の1で示したカレンダーのカテゴリー「1.Default」の Routine Work が漠然としすぎているので参考にした記事を参照してみる。

カレンダーを使って日常ルーチンを立て直す方法(LifeHacher)

要約してしまうととにかく日常ルーチン全て「1.Default」に突っ込んでしまえ。

そして普段使うカレンダーと「日常ルーチン用のカレンダー」は分けること。
日常のルーチンを管理するときは、日常ルーチン用のカレンダーだけを表示させること。

日常ルーチンとして記入しておくのはこんなところかなと書いてあります。

仕事を切り上げる時刻。
エクササイズ。
掃除をする。
メールのチェック。
ゴミを出す。
その他の家事。
食べる。
シャワーを浴びる。
ベッドに入る。

かなり細かいですが参考にするように日常生活を振り返って項目分けをしなけれなりませんね。
私の場合はこれらに療養ルーチンを加えておくことにします。
その他 ToDo があれば一緒に書いておきなさいともあるようです。

カレンダーも書いてあるようにふたつに分けてみようと思います。
日常ルーチンカレンダーにはアラームもつけましょう。

面倒この上ないような気もしますが、形はデキました。続けてみます。
続くのか?・・・・・


Fast Calendar & Tasks (Calvetica) App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥250

取り敢えず Google Calendar と、もうひとつのカレンダーとして使ってみます。

ワーキング・スタイルを変えてみる。その1の1

カレンダー、その後。


カレンダーのカテゴリーは前回を参考にしてみた。

1.デフォルトの週カレンダー
2.アポイントメント・カレンダー
3.締め切りカレンダー
4.空き時間カレンダー
5.アクティビティ・カレンダー
6.プロジェクト・カレンダー

これを下記のようにカテゴリーを変更。(英語にしただけだってか。)

1.Default
Routine Workを表示。
2.Appointment
人と合う約束、各打ち合わせ、講習会の予定などを入力しておく。また来客記録にも使用。
3.Deadline
プライベートの締め切りや家賃・カードの振込日や税金などの支払い期限など些細なものまで「終日」タスクで入れておく。
4.My Time
自分のための時間を入力しておく。仕事等はブロック、一番重要なカテゴリーと位置づけ。
5.Activity
とにかく毎日の予定をどんどん放り込んでいく。一番賑やかになってもらわなくては困るカレンダー。
6.Projects & Records
ここは仕事毎(設計監理物件)のスケジュールカレンダー(各行事等)とし業務記録とする。
7.Medical Treatment
療養中なので出来事はここに記録。(6+1)
Defaultに記録。(2011/12/18)
BusyCal App
カテゴリ: 仕事効率化
価格: ¥4,300


iPhoneで東川篤哉を読む。


東川篤哉 さんの本は少し読んでいましたが

もう誘拐なんてしない

密室に向かって撃て!

交換殺人には向かない夜
iPhoneにアプリが出たようなので早速ポチって読んでみました。

相変わらずの内容で楽しめます。オススメです。


東川篤哉「学ばない探偵たちの学園」 App
カテゴリ: ブック
価格: ¥350
東川篤哉「殺意は必ず三度ある」 App
カテゴリ: ブック
価格: ¥350


2011/12/17

ワーキング・スタイルを変えてみる。その4

そこで散らかり放題の事務所であるが、性格のせいか片付けができない。

参考になりそうな記事を読んでみるがナカナカ・・・。

ゆっくり片付けよう。(きっとやらない。)


そうじ週間【その5】~散らかり放題の仕事場から脱却した経験者が指南する「整理整頓の極意」



2011/12/16

ワーキング・スタイルを変えてみる。その3

立って仕事をする編(スタンディングディスク)

「1日に6時間座っていると死のリスクが40%増大する」など、座りっぱなしのデスクワークがもたらす弊害と解決法(Gigagine)

こんな記事を読むと怖いので25年振りくらいでしょうか、立って仕事をすることにしました。
まだ機械など無いころは立ちながらドラフターに向かって図面を手描きしていたんだなと、懐かしい思いも。

実際の動機は病気で脚の筋肉が痩せたり体力がなくなったようなので、仕事をしながら何とかそれらの回復ができないかと思ったこと。
参考になりそうな記事を探します。

立って仕事ができるスタンディングデスクをDIY(ライフハッカー)
仕事場探訪:イヤーブックでスタンディングデスクをDIY(ライフハッカー)

キーワードはスタンディングディスク
アドバイス(両腕を机に置いた際に肘の角度が90度、目線がスクリーンの上から3分の1位、高さは私の身長だと1,050mm)通り作ってみました。
簡単にカラーボックスに合板を載せましたが、とても快適です。

ワーキング・スタイルを変えてみる。その2で書いたように25分立って5分座るパターンで仕事をします。
これで体力回復間違いなしってか!



ワーキング・スタイルを変えてみる。その2

ポモドーロしてみる。

タスクを25分単位で回せ! 書評「ポモドーロテクニック入門」(No Second Life)

上記の記事から

* 「アクティビティ在庫シート」というシートに、近日中にやらなければならないことを全部書き出す。追加でやるべきことが増えた時もここに書き足す。

* 「本日のToDoシート」というシートに、「アクティビティ在庫シート」から、その日やるべきことを重要度や優先順位をもとにピックアップする。その際にどれぐらいの時間がかかるかを見積もる。

* 「本日のToDoシート」に書いた順に、どんどんタスクをこなす。その際25分を1単位として、25分作業をしたら終わっていなくても3〜5分の休憩を入れる。25分の作業単位を「1ポモドーロ」という単位で呼ぶ。

* 4ポモドーロを1セットとして、1セット集中したら15分〜30分程度のセットブレイクを入れる。

* 一日の作業が全部終わったら何ポモドーロを作業できたかを記録する。

* 何日か作業をしたら、見積もりと実績の誤差、計画時になかった割り込み作業の発生頻度などを集計して傾向を分析し、対策を講じることで精度を上げる。

太字の部分を実践してみることにしました。
つまり25分仕事をして5分休みを繰り返していきます。
これダラダラと仕事をせずにすみ、集中力が切れないのでなかなか効率が良さそうです。オススメ!

そして時間管理アプリはコチラ。


Concentrate! timer App
カテゴリ: ユーティリティ
価格: ¥85


Smart Related Posts Widget for Google Blogger - v2.0